先日通算12回目の波照間島一人旅に行ってきました。
2015年10月にはじめて渡って以来、毎年欠かさず行くほどお気に入りの場所となった波照間島。
今回は石垣島1泊、波照間島5泊の計6泊の旅。波照間島での過ごし方をかかった費用と共に紹介します。
波照間島での過ごし方を時系列に書いているので旅している気分で読んでもらえたら幸いです。
この記事は1日目と2日目の記録です。
1日目 波照間行きの前夜祭@石垣島
羽田から出発してそのままその日中に波照間島へ行くこともできますが、ここ数年は石垣島に1泊して、翌日波照間島に向かうことが増えました。
その理由は、2つ。
- 波照間島行きの高速船の万が一の欠航に備えたい
- 石垣島の「よるどーや」というライブ居酒屋での一人前夜祭をしたい
からです。
8:00 羽田空港到着
出発前のラウンジ時間を楽しみたいので空港には2時間前位を目標に向かいます。
今回は朝ご飯のおにぎりを買ってから保安検査場へ。私の旅は羽田空港でのビールから始まります。おにぎりをもぐもぐしたらYouTube見たりしてのんびり出発まで過ごします。コーヒーも飲みました。

卵黄の醤油漬け+肉そぼろ 648円
2024年11月にオープンしたこちらのお店。友人におすすめされて食べてみたらボリューミーで美味しい!
おにぎりにしては高いし、贅沢というのが正直なところ。だけど美味しいから羽田に来る時は吸い込まれるように立ち寄ってしまうんですよね。おにぎり好きの人におすすめのお店です。
おにぎりこんが羽田空港第2ターミナル店
住所 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港三丁目4番2羽田空港 第2ターミナルビル 3Fフードプラザ |
アクセス | 羽田空港第二ターミナル駅より徒歩3分 |
営業時間 | 8:30〜18:30 |
定休日 | なし |
電話番号 | 070-6448-0820 |
SNS | Instagram 食べログ |
飛行機はANAで4ヶ月ちょっと前に予約しました。直行便より乗り継ぎ便の方が安かったので那覇乗り継ぎです。
羽田ー石垣 ANAスーパーバリュートランジット75 19,110円
12:30 那覇空港到着

今回は乗り継ぎ便だったので、那覇空港経由。
ただ、羽田空港発の便が機材到着遅れで乗り継ぎがギリギリ。那覇空港は堪能する時間もなく、お昼を買う時間もなく、石垣行きの便に乗り込みました。
コンソメスープを飲もうと思ってたのに、飛行機の揺れで機内サービス中止。残念。
13:45 石垣空港到着
飛行を機降りると暑くて、ムワッとする沖縄の空気。沖縄にきた!って気持ちが一気に高ぶります。
カリー観光のバスが出発間近だったので息をつく間もなく、さんぴん茶だけを買ってバスに乗りこみました。30分位で離島ターミナルに到着です。
石垣港離島ターミナルでお昼ごはんをゲットしてホテルに向かいます。
カリー観光 550円
さんぴん茶 170円

ササミおにぎりとサーターアンダギー 620円
15:00 ホテルエメラルドアイル石垣島にチェックイン

このホテルは離島ターミナルまで徒歩3分というアクセスの良さで、これまで8回宿泊しています。離島に行くならこのホテルが離島ターミナルまで好アクセスのこのホテルがかなりおすすめ。
1泊(朝食付き)プラン 11,516円
ホテルエメラルドアイル石垣島
住所 | 〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町7-14 |
アクセス | 石垣港離島ターミナルから徒歩3分 |
電話番号 | 0980-82-2111 |
公式HP | https://isle.okinawa/ |
エメラルドアイルでは10:00〜18:00までCAFE&BARで無料ドリンクバーを楽しめます。離島ターミナルで買ったおにぎりを食べて、コーヒーを飲んでしばし休憩してからお部屋へ。
沖縄に来るとささみおにぎりばかり食べてしまうんですよね。
17:00 ユーグレナモール散策
ユーグレナモールにはお土産屋さんがたくさんあります。お土産は帰りに買うから、散歩しながら欲しいものに目星だけつけます。
何も買わないつもりが、島のみやげ館で可愛いTシャツを見つけてしまい衝動買いしてしまいました。
ほとんどの商品が10%割引なのでお土産を買うならこのお店がおすすめです。御菓子御殿など一部10%割引対象外商品も少しあります。
17:30 ゲンキミルクでおやつタイム
ゲンキミルクでヨーグルトシェイクを飲みました。去年来たときはゲンキショップでミルクシェイクだったので今回はヨーグルトシェイクにしてみました。
ヨーグルトベースなのでさっぱりしててとても美味しかった。

ヨーグルトシェイク(マンゴー) 580円
ゲンキミルク
住所 | 〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町3-3 |
アクセス | 石垣港離島ターミナルから徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0980-87-6573 |
SNS |
ゲンキミルクで飲めるのはヨーグルトシェイク。牛乳の濃厚シェイクが飲みたい場合は徒歩1分のゲンキショップ石垣美崎町本店へ。
19:00 よるどーや
ライブ居酒屋なら絶対ここ!一度来て以来、楽しすぎて毎回リピートしています。
ここに行きたいがために石垣島に1泊してると言っても過言ではありません。ファミリーでライブをやっていてアットホームなお店です。バイトさんたちもみんな感じが良くていいお店。

1stage目チケット付き+飲み放題(4杯以上でお得)+おつまめ4品セット 3,800円
2stage目単品プラン 1,100円
飲み物 530円
合計 5,430円
三線をエレキギターのように扱うお店のオーナーが最高。三線の概念が変わります。この日も「三線の花」を歌ってくれて感激。歌手を目指してるバイトさんの素敵な歌声を聞いてうるうるしちゃうのに、最後には「オジー自慢のオリオンビール」でお客さんのテンションMAX!みんなで乾杯しまくりカオスな状態になります。店員さんたちのエイサーも見どころ。

よるどーや
住所 | 沖縄県石垣市美崎町10-2 センタービル1F |
アクセス | 石垣港離島ターミナルから徒歩5分 |
営業時間 | 18:00〜24:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0980-88-6010 電話予約必至! |
SNS | Instagram 食べログ |
離島は何でも割高なので、帰りにお酒を買って帰ります。いつもはエメラルドアイルのそばの稲福酒販で買ってたのにまさかの定休日。なのでファミマで買って帰りました。ついでにアイスも。

お酒、アイスなど 1,540円
高速船は寝たいので少し夜ふかしして翌日に備えます。
2日目 波照間島へ。ここからが本番
2日目は楽しみにしていた波照間島へ。
6:00 安栄観光の運航情報をチェック
朝イチでやることは高速船の運航チェック。前日も波と風をチェックしているので、運航だろうと思っていてもどんでん返しがあるので、スマホ見る瞬間毎回ドキドキ。

無事に通常運航!ホテルを出る準備します。
7:00 チェックアウトして朝ごはん
エメラルドアイルの朝ごはんはおむすびモーニング。
選んだ具材でおにぎりを握ってくれます。なんと食べ放題。

スパムと梅にしました。でも実はこのあと1つおかわりして結局朝から3つもいただきました。
酔い止めのアネロンを飲んだら離島ターミナルに向かいます。
8:00 いざ、ぱいじま2乗船

高速船のチケットは事前予約しているのでそのまま乗り場へ。安栄観光のマイページからQRコードを提示して乗船します。
石垣ー波照間往復 8,450円
最近混んでいるそうで、ほぼ満席の高速船。今回は横になれそうもないので座って寝ました。首が痛い。

YouTubeで好きな音楽を聞きながら寝て過ごします。都心の地下よりも沖縄の海上が電波良好な楽天モバイル。
9:40 波照間到着

通算12回目の上陸。船を降りたら、宿のお迎えの車を探します。
こんな感じでお迎えの車が並んでいます。宿の看板を目安にお迎えを探してください。

基本的に宿泊者は宿の送迎付きなので、まずはそのまま宿に向かいます。
日帰りの人たちはレンタサイクルなどの送迎か、もしくは港にあるレンタルショップに向かってそのまま観光へ行くイメージ。
9:50 ペンション最南端到着

お部屋を使えるのが14時以降なので、それまで一旦プラプラします。荷物は預かってくれるので身軽にお出かけ。
ペンション最南端
住所 | 〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町字波照間886-1 |
アクセス | 波照間港から徒歩5分 |
電話番号 | 0980-85-8686 |
公式HP | https://pensionsainantan.wixsite.com/hateruma |
10:00 電動自転車を借りて島巡り
ペンション最南端の目の前にある「クマノミ」さんで予約していた電動チャリを受取り、そのまま島ブラへ。
電動自転車 1日 2,000円

いつ見てもため息が出るほど美しいニシ浜

絶景スポットの波照間港防波堤

2024年1月に再開した波照間空港

はじめて中に入りました。誰もいないので基本ガランとしています。空港の係員は飛行機と共に石垣島から飛んでくるので基本無人のようです。
かつては星空観測ツアーもやっていた星空観測タワー

もう何度も行ってるけど、とりあえず1回は行ってしまう最南端の碑

最南端の碑のついでにとりあえず1回は行ってしまう高那崎

火サスに出てきそうな場所。落ちたら最後、誰も助けられません。崖から覗きこむ場合は本当に注意が必要です。
12:00 あとふそこでランチ
波照間島で一番好きなソーキそば。やっぱり飲んじゃう、オリオン生ビール。

しょっぱさが汗をかいた体にしみわたります。ソーキが柔らかくてジューシー。テラス席は風が吹き抜けるので暑いけど気持ちいい。

なんこつソーキそば 950円
オリオン生ビール 650円
合計 1,600円
あとふそこ
共同売店でさんぴん茶を買ってから宿へ向かいました。
さんぴん茶(2L) 360円
離島価格…。500mlをちょこちょこ買うよりも2Lがお得なので2L調達しています。
14:00 ペンション最南端にチェックイン
このオーシャンビューが最高なんです。

宿でしばらくゴロゴロ。
ニシ浜に行こうと水着に着替えたのに、酔い止めを飲んだせいか眠くて気づいたら昼寝してました。
18:30 屋上で夕日を見ながら乾杯
夜ごはんの前は缶ビールを持ってペンション最南端の屋上にあがり、プシュっと。
初日のこの日は「今年も波照間島に来れた喜び」を噛み締めながらゴクゴク。波音を聞きながら飲むビールは至福のひととき。

ここでお酒を飲みながら夕日を眺めたら最高なんじゃないかと思い、気づけば滞在中の毎日の日課に。
このために石垣で滞在日数分のお酒を買い込んでいます。
18:45 夜ごはん
ペンション最南端は1泊2食付き。ボリュームたっぷりで大満足のごはんが毎晩堪能できます。
ごはんのお供は泡波の水割りです。クセがないので泡盛が苦手な人でも飲めます。

ドリンクは部屋付きでチェックアウト時に精算となります。
21:00 屋上で星空観賞
暗くなってきたら屋上に上がって星を眺めました。
波照間島は年間通して88星座のうち84星座を観測できる島。本州では観測することができない南十字星も観測できます。
ペンション最南端から見てニシ浜側が北、集落側が南です。南十字星は南なので集落側に見えます。
この日は南の地平線に雲が多かったので見れず、残念。
南十字星が落ちると、だんだん天の川が上がってきます。24時過ぎまで粘りました。深夜まで粘れば、垂直になる天の川が見れます。

この星空はiPhone14proのナイトモードで撮影しました。iPhoneでも十分キレイな星が撮影できます。
無事1日目、2日目終了。
3日目はニシ浜で泳ぎウミガメに会いました。
3日目・4日目の記録はこちら≫≫波照間島5泊6日一人旅②
1日目・2日目まとめ
1日目
石垣島到着。
よるどーやで一人前夜祭の余韻に浸りつつ、翌日の高速船が無事に出ることを祈りながら眠りにつきました。
【1日目の費用】
・飛行機 19,110円
・バス 550円
・宿泊費 11,516円
・飲食代 3,558円
・よるどーや 5,430円
合計 40,164円
2日目
無事に波照間島へ。挨拶がてら観光名所を周りながら島を一周しました。
島一周はこの日が最初で最後です。
【2日目の費用】
・安栄観光 8,450円
・レンタサイクル代 2,000円
・飲食代 1,960円
合計 12,410円
3日目からはようやくニシ浜で泳ぎウミガメに会いました。
3日目・4日目の記録はこちら≫≫波照間島5泊6日一人旅②