波照間島滞在も2日目。
ようやくニシ浜で泳ぎました。太陽の光でキラキラ輝く海の中でかわいいウミガメに遭遇。藻に夢中なウミガメ、優雅に泳ぐウミガメに癒やされまくり。
夜の楽しみはペンション最南端の屋上で南十字星と天の川を寝転がりながら眺めること。180°星に囲まれてまさに天然プラネタリウム。流れ星もたくさん。
この記事は3日目と4日目の記録です。
1日目と2日目の記事はこちら≫≫波照間島5泊6日一人旅①

3日目 ニシ浜でウミガメに遭遇
朝起きて、外が気持ちよさそうだったのですぐに屋上に登りました。あさイチでこの景色・・・最高の一日のはじまりです。

8:00 朝ごはん
ペンション最南端は毎朝8:00が朝食です。館内でカッコウの曲が流れたら朝ごはんの合図。
メニューは日替わりです。毎朝フルーツ付き。

飲み物はセルフサービス。食後にはコーヒーもいただけます。

ペンション最南端では毎朝島内の飲食店の営業案内を提示してくれます。実はこれがかなり重宝。朝のうちに今日のランチはどこで食べようか決めちゃいます。
営業案内がなかった頃は、突然の休業でランチ難民になることも多々ありました。

突然の休業も多い波照間島のお店。
島ではGoogleマップだけをあてにするのはちょっと危険です。
9:30 ニシ浜散歩
朝ご飯を食べたら、ニシ浜へお散歩に行きました。


実は高速船の第1便が到着する前のこの時間帯のニシ浜は穴場。ニシ浜を独り占めできます。
朝の時間帯は潮が引いてなかったので泳がず、お散歩だけで部屋に戻りました。
しばしお部屋でYouTube見ながらゴロゴロ。
12:00 ウミガメに会いにニシ浜へ
潮が引いてきたタイミングで再度ニシ浜に行きました。3日目にしてようやく入水。
ニシ浜にはたくさんウミガメがいます。
ペンションのスタッフさんによると、最近また亀が増えてきているらしく、以前よりも見つけやすくなってるとのこと。確かに、今までで一番簡単にウミガメに会えた気がしました。
早速ウミガメ発見。干潮で潮が引いている時は上からでもウミガメが見つかります。


可愛いですよね。ずっと見ちゃう。


沖まで行かなくても、浅瀬にいます。歩きながら潜るだけでも十分見れますので泳ぐのが苦手な人でも大丈夫。



ウミガメは藻を食べに来るので、藻があるところとウロウロすると見つけられます。
もしウミガメが見つからない時は人だかりを目がけて泳ぐか、「カメだー!」って声がする方向に泳ぐと高確率で会えます。
ニシ浜にはニモスポットもたくさんあります。
海中の岩山にイソギンチャクがあれば、よく見るとニモがうろちょろしてます。





一人で泳ぐのが不安な方は、干潮前後の時間に泳ぐことをおすすめします。私もその一人で、満潮時は絶対に一人で海に入りません。
13:00 あやふふぁみでランチ
ここのラフテー定食が本当に美味しいんです。はじめて食べて以来、忘れられない味になりました。滞在中何度も足を運んでしまうお店。
付け合わせの野菜は全て島の食材。どれも美味しい。


とろっとろのソーキが美味しすぎて何度食べても飽きません。


食後にはコーヒーも注文しました。マグカップが可愛かった。


ラフテー定食 1,300円
コーヒー 450円
合計 1,750円
あやふふぁみ
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字波照間475 |
アクセス | 波照間港から自転車で5分、徒歩17分 |
営業時間 | 11:30〜15:00 |
定休日 | 不定休 ※Instagramやブログに営業情報が記載されているので確認を。 |
支払い方法 | クレジットカード、タッチ決済・QRコード決済各種、現金 |
電話番号 | 0980-85-8187 |
SNS | Instagram 食べログ ブログ |
帰りにまた波照間港防波堤によってニシ浜を眺めてから宿に戻ります。ただただハテルマブルーの海を眺めたくて、滞在中何度もきてしまいます。


ここでビールを飲むこともありました笑
15:00 部屋で休憩
波照間島に来る直前から見はじめたバチェラージャパン6。続きが気になって仕方がなかったので部屋で休憩がてら鑑賞してました。
16:00 ニシ浜散歩
共同売店へ飲み物を調達しに行ってからまたニシ浜を散歩しました。
お茶とかコーヒーとか 900円
と言いつつ、少し歩いたらマイテントをセッティングしてここからぼんやりと海を眺めました。
日焼けしたくない勢にはUVカットのテントがおすすめです。ただし中は結構暑いので水分必須…。


この日3回目のニシ浜。ペンション最南端はニシ浜まで徒歩5分なので気軽に行ったりきたりできるから絶好のロケーション。集落の宿だとこうも簡単にニシ浜に行けません。



集落にあるオーシャンズに泊まった時は、気軽にニシ浜に行けずちょっと不便さを感じました。
18:30 屋上でお決まりの1杯
夕日を見ながら屋上で乾杯。同じく缶ビールです。
オリオンビールの0次会缶「はじめちゃってまーす!」


ここで夕日を眺めつつ飲むお酒が結構な至福なのに、他に飲んでる人を見かけません。いつ来ても私だけ。
18:45 夜ごはん
今日も今日とて泡波をたしなみます。


ここにいると家にいるより、栄養バランスのいいご飯が食べられます。美味しいから毎日完食。
21:00 屋上で星空観賞
この日は南十字星が見えました。
一番下の星はすでに地平線に落ちているので見れなかったけど、3つは目視できました。
点線の丸あたりに4つ目の星があります。地平線には雲があることが多くて4つ全てを見るのは中々難しい。見れたらラッキー。


雲が多かったけど、天の川もバッチリ。この日はカメラガチ勢が数人いて、深夜の屋上が賑わってました。
何十万円もする一眼と頑丈そうな三脚を持っている人たちがちらほら・・・
iPhoneで撮影してるのは私位でした。


泳ぐと体力が奪われるのか、この日は早々に就寝。
4日目 まったりと過ごしすぎた中盤
起きたら窓にでっかいカマキリが。


全然動かなくて窓が開けられませんでした。
8:00 朝ごはん
カッコウの曲と共に朝ごはん。
ごはん大盛り。朝からモリモリ食べます。


食後のコーヒーを飲みながら、「今日、飛行機見に行こ!」と急に思い立ちました。
10:20 波照間空港で飛行機見物
波照間空港に着陸するであろう時間をめがけてチャリを漕いで波照間空港へ。


普段は閑散としている波照間空港ですが、搭乗時間が近づくに連れて、乗客が集まってきて、最後には警察官も巡回にきていました。
島に一人しかいない警察官、結構イケメン率が高い気がしているのは私だけでしょうか。
しばらくすると着陸。


離陸まで見届けようと、しばらく空港にいました。売店やカフェがあるわけではないので、ただただ待つだけ。しかもちょっと暑い笑
暇だったので、乗客が手続きをしていく様子をぼんやり眺めてました。
小さい空港なのでチェックインの手続き・手荷物検査等何もかもが手作業。預ける荷物も自動的流れていかないため、大きいカートに積んで係の方が飛行機まで運んでました。ご苦労さまです。


11:30の離陸を見届けて、集落に戻りました。
12:00 あやふふぁみでランチ
お腹が空いたので集落に戻ってお昼ごはんを。
あやふふぁみはブログやインスタで事前に店舗の休業情報を出してくれて、この日が今回の滞在中最後の営業日でした。翌日からはしばらく休業と分かっていたので2日連続でこちらへ。
ラフテー定食と迷ったけど、八重山そばにしてみました。


シンプルで薄味。やっぱり味の濃いラフテー定食にすればよかったとちょっと後悔笑。
そば 850円
13:00 昼寝
バチェラーの続きを見ながらお部屋でのんびり。
時折外を眺めつつ、午後はまったりでした。
ニシ浜に行こうと水着に着替えたものの、結局外に出なかった笑 こんな日もあります。
18:30 屋上でお決まりの1杯
たまにはさっぱり系のサワーにしてみました。


この日も屋上を独り占め。


みんなあんまり屋上に上がってこないし、上がって来てもすぐ降りちゃうから勿体ない…
18:45 夜ごはん
泡波水割り・ご飯多め。
周りを見てると、お酒飲む人はごはんを後から貰う人が多い…。私は最初からいただきます笑。


この日は夕日の海ぽちゃが見れるかも!っとご飯を食べてから屋上にあがりました。
残念ながら水平線に雲があって海ぽちゃならず。でも綺麗でした。


21:00 屋上で星空観賞①
毎日星が綺麗。


港方面の北側の空です。黄色い光は西表島の光。


疲れがピークなのか、この日も早々と就寝。
2:00 屋上で星空観賞②
ふと目覚めて屋上に上がると、垂直になった天の川見れました。
天の川の一番派手な部分がきれいな垂直になるのを見れるのは夏場限定。


雲ひとつなくて快晴。真夜中の方が比較的快晴な気がします。
もうお気づきかと思いますが、夕方〜寝るまでは毎日同じルーティンです。
3日目・4日目まとめ
あっという間に波照間島も3日目が終了。
波照間島は2泊3日でも十分満喫することができますが、私は2泊では満足できないので、旅はまだまだ続きます。
この人、休憩ばっかしてないか?と思いますよね。毎日30度超えで日差しも最強、汗も大量にかくのででちょっと出かけると体力が奪われちゃいます。なのでちょこちょこ宿に戻って休憩。長期滞在だからなせる技です。
3日目
1日に3回もニシ浜に行ってました。手軽に行ったり来たりできるのはペンション最南端ならでは。
泳がなくてもいいんです。波音を聞きながらのお散歩でも、座ってただ海を眺めるでも、楽しみ方はたくさん。なぜか永遠と眺めてられるのがニシ浜です。
【3日目の費用】
・レンタサイクル代 2,000円
・ランチ代 1,750円
・売店 900円
合計4,650円
4日目
中だるみというのか、波照間空港に行って、ランチしてからの午後は何もしてません笑
部屋でまったりゴロゴロ。でもオーシャンビューのお部屋で昼寝したり、まったりするの結構贅沢で幸せ。
【4日目の費用】
・レンタサイクル代 2,000円
・ランチ代 850円
合計2,850円
旅も折り返しとなりました。折り返しとなると急に名残惜しくなります。
5日目・6日目の記録はこちら≫≫